Microsoft Excel には、「テーブル」という機能があります。シート内の行と列を一つのグループとして関連付けて管理する機能で、テーブルに変換すると自動でフィルター機能が付き、レイアウトも調整され、とても便利です。今回は、建物の物件情報が格納されているデータを例に、ArcGIS Maps for Office を使った、テーブル内のデータとマップを関連付けて使う方法をご紹介します。
■マップの作成■
- 住所(または緯度/経度)情報を含む Excel ファイルを開きます。
- [挿入] タブ → [テーブル] をクリックして、データの範囲をテーブル形式に変換します。
- [ArcGIS Maps] タブ → [サイン イン] をクリックし、ArcGIS Online の組織アカウントでサイン インします。
- テーブル内にカーソルを移動し、[マップの追加] をクリックします。
ワークブック内にマップが追加されると同時に、マップに追加するデータとして自動的にテーブルの範囲が選択されます。
- [OK] をクリックします。
- [ワークシートからデータを追加] ダイアログで、マップでデータをどのように表現するかを選択します。今回は、[種類(個別値シンボル)] で、「建物構造」列に入力されている「木造」/「鉄筋コンクリート」で色分けして表現する方法を選択します。
- [データの追加] をクリックし、[オプションの確認] が表示された場合は再度 [データの追加] をクリックします。テーブル内のデータが、マップに追加されます。
■マップの操作■
上記の方法で作成したマップは、「テーブル」と関連づいています。例えば、フィルターで「木造」のみにデータを絞ると、マップ内のデータも「木造」のデータのみに表示を絞ることができます。
テーブル内の情報を更新すると、マップ上のデータも即時で更新されます。
さらに、テーブルの最終行に新しいデータを追加すると、テーブルの範囲が自動的に拡張されるため、マップ上のデータも自動的に更新されます。
この Excel ファイルを上書き保存すると、マップもファイルに保存されるので、次回このファイルを開いた際に作成したマップを再度使用することができます。
ArcGIS Maps for Office を使ってマップを作成する際は、ぜひデータを「テーブル」形式にしてご利用ください。
■関連リンク
・ArcGIS Maps for Office ワークブック