今月 9 月 10 日にリリースされた ArcGIS Pro 2.6 のイチオシの新機能として、今回はトレース ネットワークをご紹介します!トレース ネットワークは ArcMap のジオメトリック ネットワーク機能の移行で、河川や鉄道など、シンプルな接続性を持つリソースの流れを追跡することが可能です。
※本機能の利用には Standard 以上のライセンスが必要です。
目次
トレース ネットワーク ツールセット
ArcGIS Pro 2.6 では、下図のようにトレース ネットワーク用のジオプロセシング ツールが追加されています。
トレース ネットワーク解析の流れ
トレース ネットワーク モデルの作成から解析までの流れを簡単にご紹介します。
- データの準備
ライン データが必要です。
- トレース ネットワークの作成
[トレース ネットワークの作成] ジオプロセシング ツールを実行すると、トレース ネットワーク モデルが作成されます。
- トレース ネットワークの有効化
- 始点、バリアの設定
トレースを開始する始点と、バリアを設定します。バリアは例えば河川の場合土砂崩れや水門など、せき止められている場所等を表します。
- 整合チェックおよびトレース解析の実行
始点とバリアを設定したら、[整合チェック] を行い、[トレース] 解析を実行します。トレースの種類は「接続パス」、「上流方向」、「下流方向」、「最短パス」が利用できます。
フロー方向
[フロー方向の表示] ツールを使用すれば、トレース ネットワークに対して「デジタイズ方向」、「逆デジタイズ方向」、「不定フロー方向」の 3 種類のフロー方向を表示させることができます。
ネットワーク ダイアグラム
トレース解析後、選択されたトレースから、さまざまなネットワーク ダイアグラムを作成できます。
ArcMap のジオメトリック ネットワークを ArcGIS Pro のトレース ネットワークに変換
ArcMap で作成したジオメトリック ネットワークは、ArcGIS Pro でジオプロセシング ツールを使用して、トレース ネットワークに変換することができます。この際、元のジオメトリック ネットワーク モデルは上書きされることにご注意ください。
ユーティリティ ネットワークとの違い
ガスや配電、配水などのネットワーク管理が可能なユーティリティ ネットワークでもトレース解析が可能ですが、何が違うのでしょうか?大きな違いとしては、ユーティリティ ネットワークでのトレース解析は、設備や付属物、サブネットワークなどの複雑で高度なネットワーク構造内での解析が可能なことに比べ、トレース ネットワークでのトレース解析は、単純に接続性やフロー方向によってトレースする、よりシンプルさを追求した解析が可能であることです。
ユーティリティ ネットワークをご紹介するブログもぜひご覧ください。
設備ネットワークの管理を可能にする ArcGIS Utility Network のご紹介 その1
設備ネットワークの管理を可能にする ArcGIS Utility Network のご紹介 その2
設備ネットワークの管理を可能にする ArcGIS Utility Network のご紹介 その3 (トレース解析のご紹介)
次回の Pro 2.6 の新機能ブログは、対話的にグラフィックスを作成できる「マップ グラフィックス」をご紹介します!
■ 関連情報