サポートサイト FAQ の活用 – アクセス ランキング 6~10 位 –

みなさんは ArcGIS 製品をご利用される際、困った経験はございませんか?誰もが一度は「この操作ってどうするのだろう」「エラーが発生して上手くいかない」と思ったことがあるのではないでしょうか。

そのようなときの解決策のひとつの手段として ESRIジャパンのサポートサイトにある FAQ をご確認ください。よくあるご質問や操作としてよく使う機能、トラブル シューティングなどをご案内しています。

キーワード検索できるので、使用しているツール名やエラー メッセージなどで検索していただけます。
それでは、この1年間によく閲覧された FAQ をご紹介していきます。
この記事では、トップ 6~10 位をご紹介します。

6位:ArcGIS Pro: ポリゴンに重なるポイントの属性情報を集計するには?

ポリゴンに対する空間的な集計を行いたいという要望が多く寄せられます。[エリア内での集計] ツールと [空間結合] ツールを使用する 2 つの方法についてご案内しています。

7位:ArcMap(ArcGIS Desktop 用リソース

Desktop 製品である ArcMap に関するページがまとめられており、ArcMap ユーザーの方は必見のページですね。ArcMap 10.8.x のサポートは、2026 年 2 月 28 日で終了となりますので、ArcGIS Pro への移行もお願いいたします。

8位:お役立ち質問集: ModelBuilder

こちらも ArcMap ユーザー向けのページで、高度な処理解析が可能な ModelBuilder のよくある質問事項をまとめたページでございます。ArcGIS Pro ユーザーの方はこちらの「お役立ち質問集: ModelBuilder (ArcGIS Pro)」をご参照ください。

9位:My Esri に接続 - My Esri 利用ガイド

ArcGIS 製品の利用を開始するには、まず始めに My Esri への接続が必要です。管理者の方向けに、スムーズに ArcGIS 製品の利用を始められるようご案内しております。管理者の方はぜひこちらのページを参照ください。

10位:ArcGIS Pro のインストール時に「Microsoft Windows Desktop Runtime – 6.0.5 (x64) 以上が必要です。」というメッセージが表示される

こちらは ArcGIS Pro のインストールの前に PC にインストールしていただきたいコンポーネントをご案内しております。対象は Pro 3.0 ~ 3.2 のバージョンです。Pro 3.3 以降の方は「ArcGIS Pro 3.3 以降のインストールまたはアップデート時に「Microsoft Windows Desktop Runtime – 8.0.x (x64) 以上が必要です」という主旨のメッセージが表示される」をご参照ください。

おわりに

以上がよく閲覧されている FAQ のラインキング 6~10 位です(利用ガイドの PDF へのページと開発製品の FAQ は除外しております)。

次の記事では 1~5 位を発表します。皆様のお役に立てる FAQ がきっとありますので、操作にお困りの際は一度サポート ページにアクセスしてください。

フォローする