2016 年にアクセスの多かった注目のブログ記事は?

新年あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。

年末年始はゆっくり過ごされた方も多いと思います。私もこの 1 週間は GIS の世界から離れていましたが、気持ちを切り替えて ArcGISブログを始めていきたいと思います。

さて、今年 1 回目のブログ記事は恒例の「2016 年に掲載したブログ記事の中でアクセス数の多かった記事トップ 10」を紹介します。この企画は 5 回目(5 年目)になりますが、アクセス数の多かった記事をまとめると、読者がどのようなことに注目していたかがわかり、話題提供の参考にもなります。トップ 10 の記事はぜひ読んでみてください。

それでは 2016 年のランキングを見てみましょう。

第 1 位:標準地域メッシュが簡単に作成できる便利なツール(掲載日:3 月 15 日)
第 2 位:基盤地図情報データの変換と活用のコツ!- 数値標高モデル(5m)の活用(掲載日:1 月 15 日)
第 3 位:ArcMap に追加する「地理院タイルの WMTS メタデータ」を提供開始(掲載日:4 月 14 日)
第 4 位:基盤地図情報と数値地図(国土基本情報)の違いとは?(掲載日:4 月 19 日)
第 5 位:地理院地図タイルの熊本地震の画像を ArcGIS for Desktop で表示するには(掲載日:4 月 20 日)
第 6 位:ArcMap での業務効率化!?サポートスタッフの教える簡単カスタマイズ ①(掲載日:4 月 5 日)
第 7 位:台風時の等圧線を 3Dで表現してみました!(掲載日:11 月 8 日)
第 8 位:基盤地図情報データの変換と活用のコツ!その2- 数値標高モデルをベクトル場レンダラーで表示してみよう(掲載日:2 月 12 日)
第 9 位:Google Chrome のセキュリティ強化に伴う ArcGIS への影響について(掲載日:4 月 21 日)
第 10 位:Excel 上で、いままで行ったことがある国を色分けしてみよう!(掲載日:2 月 2 日)

傾向を見てみると 2015 年のランキングと同様、地理院地図や基盤地図情報など、国で策定・発行している GIS データの活用に関心が高いようです。

注目すべきは第 7 位に入った「台風時の等圧線を 3D で表現してみました!」です。本記事は 11 月掲載にもかかわらず、台風の進路と等圧線を表した動画のクオリティが高く、Twitter や Facebook などで大きな反響がありました。ぜひ一度再生してみてください。

それでは今年一年もバラエティに富んだブログ記事を提供していきますのでよろしくお願いします。

尚、ArcGISブログの更新情報は Twitter でもお知らせしております。ぜひ ESRIジャパン ブログ(@EsriJapanBlog)のフォローもお願いいたします!

■関連リンク
2015 年にアクセスの多かった注目のブログ記事は?