2018 年にアクセスの多かった注目のブログ記事は?

新年あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。

この年末年始は土日が重なって、大型 9 連休の方も多かったことと思います。年末年始をゆっくり過ごされたのではないでしょうか。

さて、今年 1 回目のブログ記事は恒例の「2018 年に掲載したブログ記事の中でアクセス数の多かった記事トップ 10」を紹介します。いつも同じですが、まずは本記事で昨年を振り返り仕事のウォーミングアップといきましょう。

それでは 2018 年のランキングです。

第 1 位:面倒な手順は不要!!ArcGIS で地理院地図を「もっと」簡単に参照しよう!(掲載日:1 月 23 日)

第 2 位:ついにキタ!日本の衛星だいち (ALOS) の衛星画像が無償でダウンロード可能に!(掲載日:4 月 20 日)

ALOS 衛星画像

第 3 位:準備ゼロ!地理院タイルのレイヤーを ArcGIS Online で検索、すぐに利用できます!(掲載日:2 月 20 日)

地理院タイル

第 4 位:ArcGIS Pro で基盤地図情報データが変換できるようになりました!(掲載日:6 月 29 日)
第 5 位:ArcGIS 10.6 をリリースしました!(掲載日:6 月 7 日)
第 6 位:衛星画像を使って過去からの変化を抽出しよう(掲載日:4 月 27 日)
第 7 位:ArcGIS Desktop 楽々インストール ~バッチ ファイルの作成方法をご紹介~(掲載日:3 月 30 日)
第 8 位:宇宙利用の第一歩。衛星画像オープンデータ Sentinel-2 のイメージ サービスを公開!(掲載日:7 月 10 日)
第 9 位:GPX ファイルを読み込んで 3D 登山マップを作成しよう!(掲載日:1 月 12 日)
第 10 位:国土地理院 5/10 m 標高データが Esri World Elevation サービスで利用可能になりました!(掲載日:7 月 31 日)

地理院地図、衛星画像、基盤地図情報、標高データなど、例年と同じくデータに関する関心が高いようです。いうまでもありませんが、GIS はデータがないと始まりません。ArcGIS を最大限活用するには、背景地図にしても主題図にしても、いかにデータを集めて重ね合わせるかが重要です。上位にランキングされたブログ記事を改めて読み返して ArcGIS を業務や研究にご活用ください。

第 7 位にランクインした記事は、組織内で多くの PC に ArcGIS Desktop をインストールする作業を行いたい場合に有効です。弊社の製品サポート サービスにはインストールに関する質問が多く寄せられますが、本ブログ記事で掲載しているバッチ ファイルを使用したインストールもぜひお試しください。

Desktop インストールバッチファイル

最後に第 9 位にランクインした GPX ファイルの記事についても触れておきます。GPX とは GPS ロガーなどで記録されるデータ形式で、登山を行う方にはなじみ深いものかもしれません。GPX ファイルは ArcGIS Online マップ ビューアーにドラッグ & ドロップするだけで簡単に表示することができます。手順の詳細はブログ記事「GPX ファイルを使って登山マップを作る」をご覧ください。自分の登山記録を地図上で確認すると新たな発見があるかもしれません。

gpx

それでは今年も ArcGISブログをよろしくお願いします。